脱毛症の種類と主な原因とは?男性・女性別の症状と治療法についても解説します!

脱毛症は、その名の通り、髪の毛が一部または全体的に抜け落ちる現象を指します。
脱毛症にはさまざまな種類が存在し、原因や症状、治療法も異なります。
本記事では、脱毛症の種類について下記を中心にご紹介します。

  • 男性に多い脱毛症の種類
  • 女性に多い脱毛症の種類
  • 脱毛症の治療法

脱毛症の種類について理解するためにもご参考いただけますと幸いです。
ぜひ最後までご覧ください。

アイランドタワークリニック
無料カウンセリング予約はこちら

目次

  1. 脱毛症とは?
    1. 脱毛症の基本的な定義
    2. 脱毛症の社会的影響
  2. 脱毛症の主な種類
    1. 男性に多い脱毛症の種類
    2. 女性に多い脱毛症の種類
  3. 脱毛症の治療法
    1. クリニックでの脱毛症治療
    2. 皮膚科での脱毛症治療
  4. 脱毛症と髪の毛のケア
    1. 脱毛症の頭皮のケア方法
    2. 脱毛症による抜け毛の予防方法
  5. 脱毛症の種類についてまとめ

脱毛症とは?

男性 医師 説明

私たちの毛髪は、一定のサイクルで生え変わります。
しかし、さまざまな要因により、サイクルが乱れ、毛髪が過度に抜ける状態を脱毛症と称します。
脱毛症の種類や原因、そして治療法には多岐にわたります。

脱毛症の基本的な定義

脱毛症は、毛髪が通常よりも多く抜ける状態を指します。
毛髪は、毛周期(ヘアサイクル)という一定のサイクルで生え変わりますが、ヘアサイクルが乱れると脱毛症が発症します。

ヘアサイクルは、「成長期」、「退行期」、「休止期」の3つのフェーズから成り立っています。
最初の段階は「成長期」で、成長期の期間中は、髪の毛は日々伸び続けます。
しかし、ある時点で髪の毛の成長は一時的に停止し、「退行期」へと移行します。
退行期の期間は短く、髪の毛の成長が一時的に休止します。
その後、「休止期」という段階に入り、髪の毛はしばらくの間、成長を停止します。
休止期の期間が終わると、新しい髪の毛が古い髪の毛の代わりに成長します。

脱毛症の原因は多岐にわたり、ストレスやホルモンのバランスの乱れ、病気や薬の副作用などが考えられます。
脱毛症の症状は、抜け毛の量や抜ける部位、抜ける形状などによって異なります。
また、脱毛症の種類や原因によっては、治療が必要となる場合もあります。

脱毛症の社会的影響

脱毛症は、外見上の問題だけでなく、心理的な影響も大きい症状の一つです。
特に、社会的な場面での自己評価が低下し、自信喪失やコンプレックスを感じることがあります。
また、脱毛症による見た目の変化は、人間関係や職場環境にも影響を及ぼしてしまうことが考えられます。
脱毛症患者様は、自分の容姿に対する不安やプレッシャーを感じることが多く、社交的な活動を避ける傾向があります。
このような心理的な影響を考慮し、適切なサポートやカウンセリングが必要となる場合もあります。

アイランドタワークリニック
無料カウンセリング予約はこちら

脱毛症の主な種類

女性 医師

脱毛症の中には、原因や症状、治療法が異なる多くの種類が存在します。
そのため、脱毛症の症状が現れた場合、専門の医療機関での診断と適切な治療が必要となります。
以下では、男性に多い脱毛症の種類と女性に多い脱毛症の種類について解説します。

男性に多い脱毛症の種類

男性に多い脱毛症は、特有のパターンや原因を持つことが多く、社会的なプレッシャーやセルフイメージに影響を及ぼすことがあります。
男性に多い脱毛症の原因には、男性ホルモンの変動や活習慣など、多岐にわたる要因が関与しているといわれています。
以下では、男性に特に多く見られる脱毛症の種類と特徴について詳しく解説します。

AGA(男性型脱毛症)

AGA(男性型脱毛症)は、Androgenetic Alopeciaの略で、男性ホルモンに関連した脱毛症の一種です。
AGA(男性型脱毛症)は、髪の生え際や頭頂部の毛髪が薄くなるのが特徴的で、主な原因として、遺伝や男性ホルモンの影響が挙げられます。
AGA(男性型脱毛症)を放置すると、症状が進行してしまうため、早期の治療が推奨されています。

AGA(男性型脱毛症)の原因は、男性ホルモンの一種であるテストステロンが、5αリダクターゼという酵素と結合し、ジヒドロテストステロン(DHT)という物質に変わるためです。
DHTは、毛髪の成長を抑制し、ヘアサイクルを短縮させます。
この結果、髪の毛は十分に成長する前に抜け落ちてしまいます。
DHTの影響を受けやすい方は、遺伝やホルモンバランスの乱れ、さらには生活習慣の影響も受けやすいとされています。
AGA(男性型脱毛症)の進行を抑制するためには、DHTの生成を抑える治療が効果的とされています。

毛髪を生成する毛母細胞が死滅してしまうと、治療による発毛効果は期待できなくなります。
そのため、毛母細胞がまだ生きている段階で治療を開始することが、AGA(男性型脱毛症)の改善には必要とされています。
特に、20代から30代の男性は、DHTの影響を強く受ける時期であるため、20代から30代の時期に治療を開始することが、脱毛の進行を防ぐ鍵となります。

アイランドタワークリニックでは、アドバイザーによる無料のカウンセリングを受けられます。
無料カウンセリングは、オンラインでも受けられます。

詳しくは、以下のページをご参照ください。
カウンセリングについて|植毛のアイランドタワークリニック
オンラインカウンセリング | 植毛のアイランドタワークリニック

脂漏性脱毛症

脂漏性脱毛症は、皮脂の過剰な分泌によって引き起こされる脱毛症で、脂漏性皮膚炎によるものです。
脂漏性脱毛症の特徴的な症状として、頭皮に湿疹や強いかゆみ、痛みや大量の脂っぽいフケの発生があります。

脂漏性脱毛症の原因としては、遺伝や環境、ストレスなどが考えられます。
特に、皮脂の過剰分泌を引き起こす食生活や睡眠不足、不適切な洗髪方法、男性ホルモンの増加などが挙げられます。

脂漏性脱毛症の治療としては、まずは脂漏性皮膚炎の治療が必要で、抗真菌薬やステロイドが主に使用されます。
また、日常生活での改善方法として、食事の改善や適切な睡眠、正しい洗髪方法の実践、ストレスの発散などが推奨されています。

円形脱毛症

円形脱毛症は、突然発症する脱毛症の一種で、特定の部位に円形や楕円形の脱毛部が現れることが特徴です。
円形脱毛症は、頭皮だけでなく、ひげや眉毛、まつげなどの部位にも現れることがあります。
円形脱毛症の原因は完全には解明されていませんが、自己免疫の異常が関与していると考えられています。
円形脱毛症は、ストレスや体調の変化、感染症などが発症のトリガーとなることが知られています。
治療には、ステロイド外用薬や免疫抑制薬の使用が一般的です。
早期発見・早期治療が重要なため、症状が現れた場合は、医師にご相談ください。

女性に多い脱毛症の種類

女性に多い脱毛症は、男性とは異なる特徴や原因を持っています。
女性の生活環境やホルモンバランス、生理周期などの体の変化が、脱毛症の原因となることが多いです。
特に、女性ホルモンの変動が大きい妊娠や出産、更年期などのライフステージは、脱毛症のリスクが高まる時期とされています。
以下では、女性特有の脱毛症の種類と特徴について詳しく解説していきます。

びまん性脱毛症

びまん性脱毛症は、女性の薄毛の原因として頻繁に挙げられる症状の一つです。
びまん性脱毛症の特徴は、頭髪全体が均等に脱毛し、毛髪が全体的に薄くなることです。
特に、40代以降の女性に多く見られるびまん性脱毛症は、老化やストレス、極端なダイエット、誤ったヘアケアなどが主な原因として考えられています。

びまん性脱毛症とAGA(男性型脱毛症)の大きな違いは、前頭部のヘアラインが後退することはなく、頭髪全体が均等に脱毛するため、脱毛部分の境界が明確でない点です。
びまん性脱毛症は、早期に気づき、適切な治療を受けることで、症状の進行を遅らせることが可能とされています。

分娩後脱毛症

分娩後脱毛症は、出産後の女性に特有の脱毛症状であり、一時的に髪の毛が薄くなる現象を指します。
妊娠中、体内のエストロゲン(卵胞ホルモン)の増加により、髪の毛は成長期を維持し、抜け毛が減少します。
しかし、出産を経てエストロゲンの分泌が減少すると、一気に休止期の髪の毛が増加し、抜け毛が目立つようになります。
分娩後脱毛症は、出産後数ヶ月から1年程度で自然に回復することが多いですが、気になる場合は医師の診察を受けることをおすすめします。

批糠(ひこう)性脱毛症

批糠(ひこう)性脱毛症は、頭皮の環境が悪化し、乾燥したフケが伴う脱毛症の一つです。
批糠性脱毛症は、フケが毛穴を塞ぐことで炎症を引き起こし、毛髪の成長が妨げられることが原因となります。
不適切な洗髪の方法や生活習慣の乱れなどが、フケの発生や炎症の原因となることが多いです。
特に、頭皮の脂が気になるために頻繁にシャンプーを行ったり、強く洗髪を行ったりすると、頭皮を傷つける可能性があり、脱毛症の原因となることもあります。

適切なケアやシャンプーの方法を心がけることで、批糠性脱毛症の予防や改善が期待できます。
また、フケの量が通常よりも多い場合や、症状が改善しない場合は、脂漏性皮膚炎の可能性も考えられるため、医師の診察を受けることが推奨されます。

アイランドタワークリニック
無料カウンセリング予約はこちら

脱毛症の治療法

女性 医師

脱毛症の適切な治療を受けるためには、症状や原因を理解し、専門家との相談を通じて最適な治療法を選択することが必要です。
以下では、脱毛症の治療法について解説します。

クリニックでの脱毛症治療

脱毛症の治療は、専門のクリニックでの診断と治療が基本となります。
脱毛症の治療法としては、投薬治療や植毛治療などがあります。
投薬治療では、内服薬と外用薬の2種類が主に用いられます。
脱毛症治療薬は、抜け毛や薄毛といった脱毛症の症状を改善するためのもので、特に男性型脱毛症の治療に効果的とされています。

内服薬には、DHT(ジヒドロテストステロン)というホルモンの生成を抑える成分が含まれており、これにより髪の成長を妨げる要因を減少できます。
内服薬は、フィナステリドやデュタステリドといった成分が主に使用されます。
フィナステリドやデュタステリドは、DHTの増加を抑制し、ヘアサイクルを正常化させることで、抜け毛や薄毛の進行を抑える効果が期待できます。

一方、外用薬として広く知られているのがミノキシジルです。
ミノキシジルは、頭皮に直接塗布することで、毛母細胞の活性化を促進し、発毛を助ける効果が期待できます。
また、血管を拡張して血流を増加させることで、髪の根元に栄養を届けやすくします。
そのため、ミノキシジルは発毛効果だけでなく、既存の髪の健康を維持する効果も期待されています。
しかし、ミノキシジルを使用する際は、副作用や使用方法に注意が必要です。
ミノキシジルの使用を中止すると、治療前の状態に戻る可能性があるため、継続的な使用が推奨されます。

脱毛症治療薬は、患者様の症状や体質に合わせて選択されるため、医師の指示に従って適切に使用することが大切です。

植毛治療は、薄毛が気になる部分に髪の毛やその代替品を直接植えつける施術のことを指します。
植毛治療は大きく分けて、自分の後頭部の毛を頭皮組織とともに切り取って移植する「自毛植毛」と、自分のものでない人工毛を植える「人工毛植毛」の2つのタイプがあります。

自毛植毛は、患者様自身の頭皮から採取した毛髪を薄毛部分に移植する方法です。
自毛植毛の特徴は、移植された毛が生着すれば、その後は自然な髪の毛として成長するため、仕上がりが自然な点です。
また、自身の毛髪を使用するため、拒絶反応のリスクが低いのも大きなメリットとして挙げられます。
しかし、移植できる毛の量には限りがあり、十分なボリュームを得るためには複数回の施術が必要になることもあります。

人工毛植毛は、特殊な素材で作られた人工の髪の毛を頭皮に植えつける方法です。
人工毛植毛の利点は、一度の施術で大量の髪の毛を植えつけられる点にあります。
また、自毛と異なり、人工毛は無限に供給可能であるため、豊かなボリュームを手に入れられます。
しかし、人工の素材を使用するため、拒絶反応や感染のリスクが伴うこともあります。

アイランドタワークリニックでは、このような問題を鑑み、人工毛植毛ではなく自毛植毛による薄毛治療を行っております。

詳しくは以下のページをご参照ください。
i-Directと従来の手法との違い

皮膚科での脱毛症治療

皮膚科での治療方法は多岐にわたります。
ステロイド局所注射は、炎症や免疫機能を抑えるために脱毛部位に直接注射されますが、副作用のリスクも伴います。
局所免疫療法は、人工的にかぶれを起こすことで発毛を促進するもので、特に広範囲に脱毛している患者様に適用されることがあります。
また、内服薬や外用薬、冷却治療、紫外線療法なども選択肢として存在します。
特に、紫外線療法はアトピー性皮膚炎や尋常性乾癬の治療にも使用される方法です。
これらの治療法は、患者様の状態や希望に応じて選択されるため、医師との相談が不可欠です。

アイランドタワークリニック
無料カウンセリング予約はこちら

脱毛症と髪の毛のケア

洗面所で鏡を見てヘアセットする若い男性

脱毛症を抱える方々にとって、頭皮や髪の毛のケアは非常に重要です。
正しいケア方法を知ることで、脱毛症の進行を遅らせたり、症状の緩和が期待できます。
以下では、脱毛症の頭皮のケア方法や抜け毛の予防方法、日常生活での注意点について詳しく解説します。

脱毛症の頭皮のケア方法

頭皮の健康は髪の毛の健康に直結しています。
脱毛症を抱える方々は、特に頭皮環境を整えることが重要です。
シャンプーをする際は、正しい方法で行い、自分に合ったシャンプーを選ぶことが大切です。
また、頭皮マッサージも効果的なケア方法の一つとして紹介されています。
以下では正しいシャンプーの方法と頭皮マッサージの方法について解説します。

正しいシャンプーの方法

頭皮は汗や皮脂の分泌が多いため、日常的に清潔に保つことが重要です。
まず、シャンプーを始める前に、髪を十分にお湯で濡らし、大部分の汚れや余分な皮脂を取り除きます。
大部分の汚れや余分な皮脂を取り除くことで、シャンプーの量を減少できます。

シャンプーを手に取る際は、500円玉程度の量を目安にし、手のひらでしっかりと泡立てます。
泡立てネットを使用することで、より細かい泡を作れます。
泡立てたシャンプーを頭皮に乗せ、指の腹を使って優しくマッサージするように洗います。この際、爪を使って強くこすらず、指の腹で優しく洗うことが大切です。

髪の毛に関しては、シャンプーの泡を使って、髪の内側から毛先に向かって滑らせるように洗います。
髪の毛を強くこすることなく、泡の力で汚れを落とします。

シャンプー後は、しっかりとすすぎを行い、シャンプーの成分が髪や頭皮に残らないように注意します。
残ったシャンプーは頭皮のトラブルの原因となるため、十分なすすぎが必要です。

最後に、トリートメントやコンディショナーを使用する場合、特に髪の毛の傷んだ部分や毛先にしっかりと塗布し、その後しっかりと洗い流します。
そして、タオルで水分を取り除いた後、ドライヤーを使用して髪と頭皮を乾かします。
頭皮が濡れたままの状態を長時間続けると、かゆみやフケの原因となるため、速やかに乾燥させることが大切です。

頭皮マッサージの方法

頭皮マッサージは、髪の健康を維持するための基本的なケアの一つとして知られています。
特に、抜け毛や脱毛症に悩む方にとって、頭皮環境を整えることは非常に重要です。
頭皮マッサージを行うことで、硬くなった頭皮を柔らかくし、血行を促進できます。
これにより、髪の毛に必要な栄養が頭皮全体に行き渡り、健康的な髪の成長をサポートします。

頭皮マッサージの方法として、耳の周りに指を置き、頭皮を上方に引き上げる動きを行います。
この時、顔の表情が変わるほどの力を指先に入れ、指の腹を地肌から離さないように注意することがポイントです。
次に、頭頂部の周辺に指を置き、頭皮を左右、前後に動かす動きを行います。
この動作は、マッサージというよりも頭皮の運動として行うことが推奨されています。

さらに、経絡(ツボ)活性マッサージという方法もあります。
経絡に刺激を与えることで、頭皮の血液や水分の流れを改善し、神経的な緊張を和らげる効果が期待できます。
頭頂部よりやや後ろの小さな窪みにある百会というツボは頭部の水分代謝を良くする効果が期待できます。
また、耳の後ろ4〜5cmの位置にある風地というツボは頭部の血行を改善する効果が見込めます。

脱毛症による抜け毛の予防方法

頭髪の健康を維持するためには、日常生活の中での適切なケアが欠かせません。
頭髪は、主に夜の22時から2時の間に成長するといわれています。
夜の22時から2時の間に深い睡眠をとることで、頭髪の成長をサポートできます。
また、深夜に起きているとストレスが増加し、抜け毛の原因となることもあります。
早寝早起きを心がけ、十分な睡眠をとることが、頭髪の健康を保つ上での基本となります。

血行を促進することも頭髪の健康には欠かせない要素です。
血行が良いと、頭皮や毛根に必要な栄養がしっかりと届き、健やかな髪の毛を育てられます。
適度な運動や湯船に浸かることで、血行を良くしてください。
特に、湯船に浸かることで体全体の血行が良くなり、頭皮の血流も改善されます。

食事も頭髪の健康に大きく影響します。
バランスの良い食事を心がけ、ビタミンやミネラルを多く含む食品を摂取することで、頭髪の健康をサポートできます。
逆に、刺激物や濃い味付けの食事は、頭皮の血流を悪くする原因となるため、摂取を控えるようにしてください。

アイランドタワークリニック
無料カウンセリング予約はこちら

脱毛症の種類についてまとめ

ここまで脱毛症の種類についてお伝えしてきました。
要点を以下にまとめます。

  • 男性に多い脱毛症の種類として、AGA(男性型脱毛症)や円形脱毛症などが挙げられる
  • 女性に多い脱毛症の種類として、びまん性脱毛症や批糠(ひこう)性脱毛症などが挙げられる
  • 脱毛症の治療法として、投薬治療や植毛治療、局所免疫療法などが挙げられる

これらの情報が、少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

開院20周年キャンペーン10名様限定開院20周年キャンペーン10名様限定