- 新宿院
- 大阪院
- 名古屋院
自然な仕上がりを追求!
i-Directは、自毛植毛の3ステップ「グラフト(移植株)の採取」「ホール作成」「インプラント(移植)」を組み合わせ、デザイン性と生着率を高めた当院独自の治療法です。メスを使用しない採取により負担を軽減します。
当院で導入している「愛藍塔」は、毛根へのダメージを抑えた移植が可能な機器で、当院内の施術実績では生着率が94%(※)となっています。
(※アイランドタワークリニックはこちらの論文を提唱しています)
AGAは放置すると進行するため、
“早めの治療”が重要です!
ABOUT
アイランドタワークリニックは、患者様の「髪を取り戻したい」という想いに真摯に向き合い、技術とサービスの研鑽を重ねてまいりました。
METHOD
アイランドタワークリニックでは、自毛植毛として「i-Direct」および「U-Direct」という独自の技術を導入しています。
i-Directは、自毛植毛の3ステップ「グラフト(移植株)の採取」「ホール作成」「インプラント(移植)」を組み合わせ、デザイン性と生着率を高めた当院独自の治療法です。メスを使用しない採取により負担を軽減します。
通常の自毛植毛では、後頭部から移植株を採取する際に、部分的に髪を刈り上げる必要があります。一方で「刈らないDirect」は、毛髪を1本づつ短くカットしながらチューブパンチで毛髪を毛包単位で切り離して移植株を採取する為、事前に刈り上げる必要がなく、術後の見た目を配慮したい方に適しています。
FLOW
Step01
Step02
メスを使う従来の自毛植毛とは違い、元気な毛髪だけをピンポイントで選んで、直接毛包ごと吸引採取します。採取した跡も数日で目立たなくなります。
移植するためのホールを、直径0.6ミリのチューブパンチで作ることにより、繊細なデザインと多くの本数&高密度の移植が可能です。
より精密に移植できるため、髪の毛の角度や方向も自由自在です。
i-Direct法では、空気圧を利用する専用インプランターで毛髪を移植します。
手作業に比べて移植の際のダメージが軽減し、移植毛の高い生着率を実現することができました。
Step03
PRICE
※頭金20万円・年利8.5%120回の場合
※頭金20万円・年利8.5%120回の場合
SUPPORT
CLINIC
DOCTOR
国際毛髪外科学会ISHRS associate Member
2000年
九州大学 医学部 卒業
九州大学 付属病院 勤務
2006年
大阪府内 植毛クリニック 院長就任
2010年
都内植毛クリニック 院長就任
2013年
アイランドタワークリニック
2014年
アイランドタワークリニック名古屋院 院長就任
2023年
アイランドタワークリニック 新宿院 院長就任
2004年
昭和大学 医学部 医学科 卒業
2006年
同大学病院 形成外科学教室 入局
全国各地の医局関連病院 形成外科、美容外科で勤務
2010年
昭和大学 大学院 医学研究科 卒業
2011年
横浜労災病院 形成外科 医長
2014年
アイランドタワークリニック 勤務
2015年
アイランドタワークリニック 大阪院 院長就任
2001年
順天堂大学医学部 卒業
2006年
順天堂大学院 医学研究科(耳鼻咽喉科) 卒業
順天堂大学付属静岡病院 助教
2010年
神奈川県内クリニック 勤務
2014年
アイランドタワークリニック 入職
2015年
アイランドタワークリニック 大阪院 副院長就任
2022年
アイランドタワークリニック 名古屋院 副院長就任
2023年
アイランドタワークリニック 名古屋院 院長就任
FAQ
ダウンタイムは、患者によって異なりますが、一般的には数日から1週間程度です。
自毛植毛の手術は局所麻酔で行います。局所麻酔は非常に細い針を使って注射します。注射の痛みはありますが、麻酔の効果の範囲で痛みを軽減します。手術後は麻酔が切れると痛みが出ることがあります。これに対しては痛み止めの内服薬で対処します。
自毛植毛の手術の範囲により異なりますが、施術終了までは3~7時間程度かかります。 患者様の希望される移植株数によって異なりますので、カウンセリングの際により正確な手術時間をお伝えさせていただいております。
お支払い方法は、現金、クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、American Express、Diners)、銀行振込に対応しており、医療ローンも利用可能です。
RESERVE
未承認医薬品等である事の明示 | 愛藍塔(I-LAND TOWER)は、医薬品です。 |
---|---|
入手経路等の明示 | 社製造 |
国内の承認医薬品等の有無の明示 | 同一の成分や性能を有する他の国内承認医薬品等はありません。 |
諸外国における安全性等に係る情報の明示 | リスク:皮膚の赤み、感覚の鈍麻 |
医薬品副作用被害救済制度について | 万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。 |